ゴキブリ体操のやり方は、とても簡単です。
仰向けに寝転がって、両足両手を垂直に上げてブラブラ揺らすだけです。
ゴキブリを仰向けにした状態に似ていることから「ゴキブリ体操」という名前が付きました。
簡単なやり方ですが、やってみるとかなりキツイですよ。
ゴキブリ体操は、足痩せやむくみ対策の効果があり、手軽にできるダイエット方法です。
ゴキブリ体操のやり方は、とても簡単!
ゴキブリ体操のやり方は、とてもシンプルで簡単です。
なぜゴキブリ体操という名前が付いたのかも、やってみるとわかりますよ。
基本的なゴキブリ体操のやり方をご紹介します。
- 身体の力を抜いてリラックスをした状態で仰向けになる
- 両手と両足を上にまっすぐ上げる
- 両手と両足を小刻みに動かす
- この動きを約1分ほど続ける
※床に対して垂直になるようにする
ゴキブリが、ひっくり返った姿に似ていることから名前が付きました。
それにしても…ゴキブリ体操という名前は正直どうなんでしょうか。
でも、足を細くしてくれる効果があるのなら、名前は気にならないですよね。
動画でもやり方を確認しておきましょう。
とてもシンプルで簡単なやり方のように見えますが、実は意外と負荷がかかる体操です。
なので、最初は無理をせずに行っていくのがベストです。
慣れてきたら、回数や時間を増やしてみましょう。
また、鍛えたい足の筋肉を意識して行ってみてください。
筋肉に刺激が与えられてより効果を得ることができます。
さらに効果アップを狙うのなら、加圧ソックスを履きながら行うといいですよ。
私は、マジカルスレンダーを履きながらゴキブリ体操を行っています。
なお、マジカルスレンダーについては【マジカルスレンダーの効果】も読んでみてください。
ダイエットの効果がある理由
ゴキブリ体操は、むくみ解消の効果があるため、結果ダイエットに繋がります。
長時間のデスクワーク、塩分の摂り過ぎなどの理由からむくみに悩んでいる人も多いですよね。
むくみは放置することで、どんどんと足が太くなっていきます。
ですので、毎日のむくみケアが必要になります。
脚痩せを目指しているのであれば、むくみ対策は欠かしてはいけません。
ゴキブリ体操のメリットは、手足を心臓よりも高い位置にあげていることで血流が促されるという点です。
血流が改善されると、身体にとって要らない水分や老廃物が溜まらなくなるため、むくみ解消につながります。
脚痩せをしたいという方には、かなり嬉しい効果ですよね。
ゴキブリ体操でむくみが取れて、足が細くなるという意味ではダイエット効果があるんです。
インナーマッスルも鍛えられる
ゴキブリ体操を行うと、お腹周りのインナーマッスルも鍛えられます。
ゴキブリ体操は、簡単そうに見えて、実は負荷のかかる体操なんですよ。
不安定な体勢を、お腹と腰だけで支えているような状態になるため、お腹周りのインナーマッスルが鍛えられるのです。
インナーマッスルは、負荷がかからなければ絶対に鍛えることのできない部位です。
ゴキブリ体操をすることで、基礎代謝も上がるためダイエットにも大きく効果が期待されます。
その他にも、ゴキブリ体操には嬉しい効果があります。
冷えや肩こりなどにも効果が期待できますし、腰痛や体調不良の改善や緩和にも効果が期待されます。
ゴキブリ体操の効果は、特に女性には嬉しい効果ばかりですね。
自宅で簡単にできるゴキブリ体操をあなたも試してみてくださいね。